合コンでモテたいなら超簡単な「海の男」系資格をとりまくれ!!
オラ!ジョージです。 もう6月になって夏も近づいてきましたね! 夏といったら海・花火・祭り・サーモンですよね。わかります! しかし!どれも一人では思い切り楽しめません!夏までに彼女をつくらないと!!
オラ!ジョージです。 もう6月になって夏も近づいてきましたね! 夏といったら海・花火・祭り・サーモンですよね。わかります! しかし!どれも一人では思い切り楽しめません!夏までに彼女をつくらないと!!
オラ!ジョージです! いやーなにかと騒動のあった(今もある)築地市場の豊洲移転まで5ヶ月切りましたね!みなさんも築地場内市場は一度は行きましたよね!あの喧騒と華やかな景色は何度足を運んでも飽きませんねー。 ……
1次産業系商社は普通の海外出張ではございません。
というのも出張先のほとんどはニューヨークだとかロンドンや北京のような都市ではありません!観光マップにはほとんど乗らない僻地で世界の一次産業は行われています。例えば私が以前扱っていた「タコ」だと日本の主な輸入先はモロッコやモーリタニア等アフリカ諸国です。しかも現地の人はタコを食べない!ましてや刺身なんて有りえないので日本人が現地までいって加工指導や物流の改善、商材の検品に取り組まないといけないんですよね。しかもタコの産地なんてアフリカのモロッコの田舎アガディールあたりです。もはやどこやねん、世界の果てかよ!と思ってしまうようなところに会社のお金で行けてしまうのです。ちなみに鰯もアガディールが世界一の産地で大半が日本に輸出されています。サーモンも地球の裏側のチリのチロエ島やノルウェーの極北トロムソで生産されて日本に輸出されていますよね。世界中の僻地生産現場で頑張る日本人の皆様、本当にお疲れ様です(深謝)
いやいや、ちょっと待て!!
これには元サーモントレーダー!ジョージホルヘが物申したい!!
トラウトサーモン(ニジマス)の方がアトランティックサーモン(サケ)より高い!そしてめちゃくちゃうまい!
オラ! ジョージホルヘです。 みなさんサーモン食べていますか! いいですねー! けどどんな食材も食べすぎはいけませんよ!サーモンの食べ過ぎは良くない! ということで今日はサーモンではなくピコロコでも食べてみましょう! ピ…
ということで日本サーモン界のためにもチリサーモンの真実を答えましょう!!サーモンが人気になったからこそ、こういったデマ記事でも注目されているのですが、今回は大手ウェブメディア発ですしこの記事を見て不安に思われた方も多いと思うので、間違っているところには口を挟んでいこうではないか。(ちなみに私は別にサーモン業界の回し者でもないので悪いところは悪いと言いますよ)
水産系大学ランキング(学歴ランキング) S東京大学(水産系) 京都大学(水産系) ——-グローバルの壁——- A北海道大学 東京海洋大学 B 北里大学 鹿児島大学 長崎大学…
まだ水産業界で消耗してるの? 今や知らない人がいない「ブラック企業」 ワタミや引越社等がそうだと言われてるんですがブラック企業の話題って本当尽きないですよねー。 「ブラック企業」はどうあがいても就活や転職、いや良い人生を…
先日友人と話してましたら「ジョージ、サーモンって実はとても危険なものだったんですね、俺もう食べれないわ…」と唐突に言われまして 意味がわからないので、いろいろと調べてみますと….