大企業でくすぶっている人にNPO就職をすすめる3つの理由

退職記事から約1年。お久しぶりです!
サーモン中尾です!(退職記事投稿時のネームはジョージホルヘ)

昨年、水産商社を退職しまして、「いまなにしてんの?」「水産業辞めたの?」というメッセージを多く頂いてるのですが、今はなんと、全日本サーモン協会を運営しながら、非営利法人でも働いております。(水産業関連で事業作ってます!)今はやりのパラレルキャリア!

私はいわゆる?ブログ転職をしまして、ブログで退職記事を書いて、記事を通して30件程度のオファーを頂き、その中から最も魅力的だと感じた法人に転職しました。今こんな時代なんです…!
会社を辞めたら退職記事は絶対書くべき!実際にこんなことが起きた!

大企業を辞めたあと、ベンチャーか起業か等といわれますが、私の場合オファーを頂いた中で、条件や将来性を踏まえ最も魅力的だと思ったのが非営利法人だったのです!

実際に非営利法人で働いてみて個人的に感じたことをいくつかまとめてみましたので、転職を考えていたり、かつての自分みたいに大企業でくすぶっている方はご参考ください!

1.メンバーのモチベーション(と能力)が高い

優秀でありながら、大手企業を辞める変人たちって、辞めた後何をしているのだろう、、、
そう思ったことはありませんか…!!

そんな人たちの溜まり場、ついに見つけましたよ!

彼らはなんと…
非営利法人にいたんです!!

一緒に仕事をするにつれて
「あれ、この人たち、なんか…レベル高くないか…!?」と気づいてしまいまして

それもそのはず、よくよく聞いてみると彼等は元々外資コンサルや総合商社・広告代理店・官僚etcだったのです…!!

しかも強い意思を持って、いわば高給や安定というものを捨ててまで、非営利団体に来られている方はモチベーションや仕事へのコミット力半端ないです。(マジで)

現代版、るろうに剣心がいる


(画像引用:http://chansoku.com/archives/5090498.html)

緋村剣心(るろうに剣心)とは、修羅さながらに殺人剣を振るい数多くの要人を殺害してきたが、ある不幸な事件から人を殺すことをためらうようになり、明治維新後は完全に不殺(ころさず)を誓い、流浪人(るろうに)として全国を旅し、弱き人たちのために剣を振るっていた。wikipedeia-緋村剣心

かつては営利企業でバリバリやっていた人たちが、企業を退職し社会問題解決に尽力する。
これって現代版るろうに剣心じゃありませんか!?

そう、民間企業で戦い飽きた人々は、”鋭利”な刃を収め、”非営利”法人で働いていたのである…!!
(これが言いたかっただけ)

やはり受動的に降ってきた仕事をこなすのではなく、社会をこうしたい、こう変えたいという強い意思がある人と一緒に働くという経験は、大きな組織では味わえなかったものだなぁ…日々と実感しております。

2.働き方の自由度が高い

自由な働き方と言えば外資系!IT企業!が通念だと思いますが、実はNPOの自由度も高く、残業時間も10時間以下の団体が多く非常に働きやすいです!
ソーシャルセクター組織実態調査2017

私が働く組織でも服装自由、リモートワーク可、男女問わず多くの方が勤務時間を調整して子育ても両立されています。

副業、個人発信も自由!

副業可能な非営利法人は非常に多いです(自分調べ)

現に私も実名でブログを書きながら、全日本サーモン協会を運営し、サーモン解体ショーなどのイベントも頻繁に行ってます。

また、本名や企業名を晒してSNSで発信されてる方はごく稀ですが、この辺もNPO界隈では割と自由です。
SNSでの個人発信を推奨されているNPOは多く、もちろん私の所属する組織名も公表しても良いと言われています。(現在水産領域で一般参加型の新規事業を立ち上げているので、また告知させて頂きます。)

あと元々老舗商社で日常業務に必須だった、紙や印鑑を殆ど使用しないのも自分としては驚きでした。紙がなくなり、今や業務の殆どがGoogleアプリ内に収まっています。
Googleは神!(×)


オフィスの風景。業務で使用するPCにサーモン販促シールを貼りまくっても怒られない(知らんけど)

3.経験値が高い

非営利法人というと、ノルマがなく緩そうなイメージを持たれている人もいるかと思いますが、多くの職員を採用できるほどの会社としての体力がないところも多く、結果として少人数で多くの仕事をするベンチャー企業的な働き方が求められます。

また、業務設計が仕上がってる大企業とは違い、NPOの扱うテーマは先進性が高く、実際にチャレンジしないと分からない課題に直面することが多いため、自ら仮説を立てて事業を推進することが求められます。

企業はマーケット起点・NPOは社会課題起点

企業も社会的な役割を果たしますが、企業では利益を出すことを念頭に、マーケット起点での着想が求められます。しかしNPOでは、市場がまだない領域にも目を向けて、社会課題解決から事業を組み立てることが多いです。

例えば水産商社にいた時は、決められた業務内で「どれだけ安く仕入れ・どれだけ高く売るか」が求められてましたが、今いるNPOでは「何が水産業の課題で、どうすればその課題が解決されるか」を考え、事業を推進することが求められています。

社会課題を起点にした「マーケットがない領域」にも目が向くことで、ブルーオーシャンに乗り出す力が鍛えられることは、NPOの大きな特徴だと感じています。

※ブルーオーシャンに乗り出す=漁業の現場に行くという意味ではない



まとめ

企業もNPOも大きな違いはない?

結局のところ、民間企業は社会的な役割を果たして利益を生み出しているし、NPOも活動を継続するためには、収益設計をして利益を確保しないといけません。
また、非営利団体という側面から、給料水準も低いと思われがちですが、民間企業と比べても、がっかりするほど低くはないと思っています。NPOが中小企業より給料が良い」時代になりつつある!?~ソーシャルセクター実態調査2017より~

確かにNPO転職は多少の給料が下がるリスクはありますが、お金を頂きながら、自分の好きなテーマで、裁量を持ちつつ、なおかつ一流のリーダーと共に働けるというのは、非常に有意義なものだと実感しています。

よくよく考えれば私も水産業×NPOという、最も稼げなさそうな業界×形態をとっていますが、そこまで給料に不満はありません!副業もできるしね!

無論社会にブラック企業があるようにブラックNPOもあるようなので、組織の見極めも非常に重要です!(当たり前ですが)

ということで、実際に私はNPOで働いてみて、勝手にブログで紹介してしまうくらい満足度は高いので、興味があれば、NPO就職も検討してみてはいかがでしょうか!

以上、ここまで読んでいただきありがとうございます!